レベルを上げまくりながら、
転職✖︎副業
これをする勇気を持ち行動すると
労働市場での価値が最大化される。
これは誰がなんと言おうと間違いないよってね。
今は転職の話の、
いよいよ、求人のゲットについて
少しだけ触れたよね
特殊なヘッドハンティングとか
こう言う場合は除き、
求人のゲットの仕方は2種類
1、WEB求人
2、人材紹介会社
この2つがあるよってね。
ではでは
今日のこの記事は、なぜ企業は、
1にするのか2にするのか
使い分けるのか?
これについて、書いていこうかな。
まず1について
なぜ企業はWEB求人を出すのか?
WEB求人にするのか?
これについて書いていこうかな
人材紹介だって良いのに、
なんでWEB求人なの?
ってね、そんな話をしていこう。
まずWEB求人と人材紹介のビジネスモデル。
これって何がどうなっているのかについて
書いていこうかなって思う。
まずWEB求人から。
WEB求人ってのは、
採用をしたい企業は、
サイトに広告料を払います。
契約した期限内なら、ずっと求人を出せます。
WEB上で申し込みが来て、面接して、
採用に至ったとしても1円も発生せず、
広告料だけがかかりますっていうビジネスモデルだ。
だから、WEBの会社は、
0人であろうと、
100人採用しようと何も変わらない
広告料だけど毎月もらうって形だ。
一方の人材紹介は、
採用したい人材の条件を人材紹介会社に言います。
人材紹介の人と、求職者が面談をして、
その上で該当する人を紹介し、
書類を見て、会うってことになったら
面接をします。2回か3回して、
採用ってなった時にだけ
「フィーが発生」っていうビジネスモデルだ
だから
だから
人材紹介会社は、
採用が0なら
1円のフィーも発生しない。
WEBとはある意味で真逆の考え方
これなんだ
WEBは何人採用しようと0円
人材紹介は採用したらしたん分だけフィーが発生
この違いだ
無論
無論
真逆とも言えるほど
採用っていうビジネスでも全く違うっていうね
もちろん、WEBに出すのか
人材紹介に出すのかによっても
企業はその価値観が真逆だ。
ではでは
この後にそれぞれね、
なぜ企業は
WEBならWEBに出すのか?
人材なら人材に出すのか?
これについてをね、書いていこうかな。
続
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月の社会人向け無料セミナー、開催日時を
つい先日、開示しました。
※最大でも10名での開催
※ズームで簡単に繋がるよ
※自分磨き、レベル上げ、仕事、転職、副業、恋愛などなどの
テーマで悩みを持っている人多いと思うけど、
その悩みははっきり言って無駄!
理由は答えがあるし、努力の的で解決できるから!
そんな話を中心にね、ブログじゃ喋れないことも
含めて色々と書いていくからさ!
また各種有料支援に興味って人は、
まずはオンライン社会人向け無料セミナーに
参加してみてね!
・6月4日(土)9時から12時
→満員
・6月5日(日)12時から15時
→残り1名予約可能
・6月11日(土)9時から12時
・6月12日(日)12時から15時
・6月18日(土)9時から12時
・6月19日(日)9時から12時
・6月25日(土)9時から12時
・6月26日(日)12時から15時
予約は