労働市場での勝ち方①から③はこちら!
1.労働市場での勝ち方①
〜労働市場と恋愛市場の違い〜
2.労働市場での勝ち方②
〜旧態依然とした勝ち組〜
3.労働市場での勝ち方③
〜スペシャリストはいらなくなる〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
労働市場での勝ち方。
この連載を始めてもうすぐ100話になるけどさ、
この連載を通じて、
もちろん、最も伝えたいことは、
労働市場の価値は誰だって上がるよ!
ってことを伝えたい。
それと同じくらいね
伝えたいことは
さっきの記事の最後に少しだけ書いたんだけど、
結局、仕事と恋愛は同じだよってね。
言いたいよ
ではではさっきの記事の例を通じて、
「見送り」ってのが
恋愛と何がどう一致するのか、
これについてね
書いていこうかな。
「見送り」
課長以下とそれ以上で、
この価値観が全く違うって話をしたけど、
恋愛も全く同じで、
井の中の蛙の女は、
申し訳なさもあるかもだけど
こういうを優しい定義にしたりする。
一方で、井の中の蛙ではない、
オープンな環境にいる女は
こんな男、拒絶するよ
当たり前だけどね。
ほら、ビジネスマナーが、
課長以下と、それ以上とで全く違うように、
恋愛だって、
井の中の蛙の女とそうじゃない良い女とでね、
価値観っていうのかな
これが全く違うっていうね。
ってなわけで
ってなわけで
引き続き、
ビジネスマナーについてね
書いていこうかな。
何度も言うけど
課長以下のビジネスマナーと
それ以上が当たり前のようになっている
ビジネスマナーは何もかも違うからね
簿記の2級と1級のようにね。
ビジネスマナーは
ビジネスマナーはね、
マニュアルではない。
これをマニュアル的に考える奴らが、
課長以下にうじゃうじゃいる。
一方でそれ以上の立場の人たちは
マニュアルじゃないところに
本当の意味でのマナーが存在することを知っているよ
その典型が会議だ
俺、サラリーマン時代の最後の会社で、
幹部やっている時に、
会社って営業系がない会社なんてないわけで、
さまざまな会社の営業系の幹部や
あとは社長たちから、
うちの会社の営業を少しで良いから見てくれないか?
って言うオファーをね、
散々もらったわけなんだけど、
ダメな会社か良い会社か
要は
この件で言うと
営業の生産性が全体的に良いのか、
一部のスターに頼っていて、
あとはガラクタなのかってね、
すぐにわかるよ
俺が営業系の幹部や社長たちに、
うちの営業の生産性をもっと上げるために
何をすべきなのか?
これを聞かれた時に、
必ず答えていたのは、
答えていたって言うのかな、
逆に聞いていたことは、
出勤してから18時までの間に、
会社にいる時間といない時間の比率を
まずは調べてください
って言ってた。
理由は、営業は物を売るためだけに雇われてるわけで、
会社にいて、
物など売れるはずがないわけで、
そんな営業行為可能な
出勤から18時までの間に
会社にいる時間の比率が
高ければ高いほど
論外なわけでね。
ほんとダメな会社であればあるほど、
会社にいる時間といない時間
これが前者の方が高い。
良い会社であればあるほど、
1対9なのか2対8
えぐいくらいダメな会社だと、
5対5とか全然あるしね。
って、一見すると
ビジネスマナーとは関係のない話をしてみる。
んで、
んで、
これがどうビジネスマナーの話になっていくのかについてはね、
ダメな会社であればあるほど
「会議が多い」
マジでマジで
ダメな会社であればあるほど
会議が多いわけなんだけど、
営業可能時間に会議とか
まじ頭おかしいわけなんだけど、
この会議についてのね、
ビジネスマナーをいくつか話してみようかな!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今月は残り3開催!杉山への何でも相談会!
仕事(人間関係や成果や所得など)の悩み、
恋愛の悩み、転職や副業や本質的な自分磨きの仕方、
日々の悩みや将来への不安などなどね!
なんでも悩みを言ってね!
必ず答えはあるしね!
必ず解決策はあるよ!
※参加者と俺とでグループラインを作成して、
そこでなんでも質問をしてね!
※2回目の参加、3回目の参加全然おっけ!毎回いるよ!
※各種有料支援に興味って人はまずはこれに参加してね!
※15名定員
・本日の19時から23時
→満員
・9月24日(土)19時から23時
→残り4名
・9月25日(日)19時から23時
予約は
何かをしながらでも参加できるし、
めちゃ勉強になると思うよー!